マネジメント

ハローワークで欲しい人材を集める事業所登録シートの書き方

国見 英嗣

監修:国見英嗣(公認会計士)

有限責任監査法人トーマツ、デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社にて監査、ITコンサルティング、M&A・事業再編アドバイザリーなど経営管理領域の業務を幅広く経験。

  • facebook
  • twitter
  • はてなブックマーク
  • URL貼り付け

本記事は8分で読むことができます

更新日:2020年1月9日 投稿日:2019年12月25日

初めてハローワークで採用する時には、事業所の情報を登録する「事業所登録シート」を作成し、ハローワークで登録することになります。
いい人材に応募してもらうためには、実はこの事業所登録シートが非常に重要となります。
今回は、会社の魅力を求職者に伝えるための事業所登録シートの書き方を解説します。

なお、この記事は「ハローワークで正社員の採用を失敗しないための7つのステップ」のStep1 ハローワークに事業所登録シートを作成するに関連する記事です。社員採用の全体フローは、こちらを参考にしてください。
関連記事:ハローワークで正社員の採用を失敗しないための7つのステップ

事業所登録とは何か?

ハローワークで採用したいときは、求人申込書を作成し、ハローワークで登録してもらいます。
参考記事:ハローワークで欲しい人材を集める求人申込書の書き方(正社員-前編)
参考記事:ハローワークで欲しい人材を集める求人申込書の書き方(正社員-後編)
しかし、その前にやっておかなければならないことがあります。それが事業所登録です(最初の求人申込書と同時でもOKです。)。
ということで、まず最初にハローワークの事業所登録とは何かについて少し説明します。
これが、ハローワークに事業所を登録する際の「事業所登録シート」になります。


このように、事業所登録シートは、会社や事業の基本情報を記入するシートになります。
それでは、事業所登録シートがなぜ重要かといいますと、求職者が見る「求人票」に事業内容や会社の特徴がそのまま表示されるからです。
求職者は、求人票の情報からどの会社に応募しようか決めるケースが多いです。となると、求人票しかあなたの会社をアピールする場所がないのです。
求職者は、業務内容や給料も重要ですが、その会社がどんな会社なのかを非常に重視します。
したがって、事業所登録シートであなたの会社の魅力をしっかりアピールすることで、より多くの求職者、しかも仕事にやりがいを求めている求職者が応募してくれることにつながります。

事業所登録シートの書き方(表面)

事業所登録シートは簡単に書こうと思えば書けてしまうのですが、上記のように、あなたの会社や事業をアピールする数少ない機会でもあるため、じっくり考えてしっかり書いていくことで、いい人材を集める広告になります。

事業所番号


雇用保険の事業所番号を記入します。
雇用保険の事業所番号は、適用事業所設置届をハローワークに届け出たら交付される「雇用保険適用事業所設置届事業主控(適用事業所台帳)」か、雇用保険の被保険者資格取得届をハローワークに届け出たら交付される「雇用保険被保険者資格取得等確認通知書(事業主通知用)」に記載されていますので、これを転記してください。
なお、まだ雇用保険に加入していない場合は、空欄でOKです。

事業所名・代表者名


事業所名には、事業所の名称を漢字とフリガナで記入します。個人事業の場合は事業所名の欄に屋号を記入して下さい。
また、代表者名の欄には、会社の場合、代表者名の欄に「代表取締役 〇〇」という形で代表者の役職名も合わせて記入します。

法人番号

法人番号には13桁の法人のマイナンバーを記入します。添付書類の「法人番号指定通知書(コピー)」にある番号を転記します。 なお、個人事業の場合、番号等区分は記入不要です。

所在地・もより駅


会社または事業所の所在地と、もより駅とそこからの所要時間を記入します。

事業所の諸制度


会社または事業所で加入している社会保険や退職金、定年などの諸制度、就業規則の有無などを記入・選択してください。

事業所登録シートの書き方(裏面)

創業設立・資本金・電話番号・FAX・ホームページ・Eメール


会社の概要を記入します。
なお、個人事業の場合、資本金は空欄でOKです。
また、ホームページはあれば記入したほうがいいです。求職者はホームページにアクセスしてその会社がどのような会社なのかを見ることが非常に多いです。ハローワークに求人を出しているときは、ホームページへのアクセス数が上がるということがよくあるくらい、求職者からホームページはよく見られます。

事業内容


事業内容は、求職者からよく見られる重要な項目のひとつです。
次のような点を具体的かつわかりやすく記入することがポイントです。

  • どのような事業を行なっているのか
  • 取り扱っている商品やブランドはどのようなものなのか
  • どのような層のお客様が多いのか
  • お客様に喜ばれている点は何か
  • 店舗数や業績の傾向は

このようなポイントを組み合わせて、事業のストーリーをわかりやすく伝えることが重要となります。

(例)関西の大型ショッピングセンターに3店舗を展開する雑貨店です。主婦層を中心に若い女性に喜ばれる生活雑貨や衣料品を販売しています。常に新しいトレンドにアンテナを立てて、お客様の生活を魅力的にする店舗作りを心がけ事業展開しています。

会社の特徴


会社の特徴も重要なポイントのひとつです。
求職者は、会社の雰囲気や仕事のしやすさをポイントを会社を選ぶことが多いです。特に仕事に対する意欲の高い人や仕事にやりがいを求める人は、自分が成長できるかどうかという点も重視する傾向が強いです。
したがって、次のような点を具体的かつわかりやすく記入することがポイントです。

  • 会社の経営方針やミッション(何のために事業をしているか)
  • 社内の雰囲気や企業文化
  • 教育研修制度
  • 今後の事業展開

また、事業内容と同様に、会社の魅力をしっかり伝えるためには、ストーリーが重要になります。上記のポイントを組み合わせながら、会社として何がしたいのか?何をしているのか?をわかりやすく伝えるようにしましょう。

(例)当社は、忙しい主婦や若い女性が生活を楽しむための生活雑貨を提供し、生活を豊かにすることをミッションに事業展開しています。そのため社員自身が仕事を楽しむことに重きを置いて、多様な働き方や教育研修制度を用意しています。

小さな会社が従業員を雇っても安心して経営するために欠かせないこと

ヒトにまつわるお金の問題

小さな会社でも事業が成長したり、売上が増えてくると必ず頭を悩ませるのが、お金の問題です。
特に、ヒトに関するお金はシビアな問題がつきものです。
例えば、スタッフを採用するのであれば、

  • 給料はいくらにすればいい?
  • 頑張っているから昇給してあげたい・・・
  • 賞与はどれくらい出すべき?

というように、ヒトに関するお金のことで悩みは尽きません。
また、ヒトに関するお金は、想像している以上に経営に大きなインパクトを与えます。
スタッフを採用すれば、給料だけでなく、社会保険や通勤手当、賞与などの人件費はもちろん、机やパソコンが必要であったり、水光熱費なども増えるため、気がついたら想定よりも多くのお金が出ていってしまっていることもよくあります。
だからと言って、スタッフを採用しないと、事業は成長しませんし、何より仕事が回らなくなってしまいます。
ここで重要になるのが、しっかりお金(数字)を意識しながら、経営をシミュレーションすることです。
数字を読みながら、スタッフの給与、昇給、賞与などを決めていくことによって、お金で失敗するリスクを大きく下げることができます。

経営が突然死しないためのお金の動きを読むことが重要

このように、事業が成長すればするほど、出て行くお金が増えてきます。
そうなると、お金の出入りをきっちり把握し、経営を先読みしていかないと、お金を増やしていくことができません。
ここで重要になるのが、しっかりお金(数字)を意識しながら、経営をシミュレーションすることです。
数字を読みながら、スタッフの給与、昇給、賞与などを決めていくことによって、お金で失敗するリスクを大きく下げることができます。
経営を先読みするシミュレーションをしながら、お金の動きを把握することが、安定した経営のためにとても重要なポイントとなります。一般的に経営をシミュレーションしようとすると、会計ソフトから会計データをエクセルなどの表計算ソフトにエクスポートし、数字を動かしていくことでお金をきっちり残しながら、お金の使い方を考えることになります。エクセルは非常に便利なツールで、会計データがあれば、基本的なお金の動きの分析はできますし、編集などもできますが、いくつか越えるべきハードルがあります。
まず1点目ですが、お金の動きを分析をするためには、ある程度の会計の知識が必要になることです。特に、管理会計の知識がないと、売上を増やしたら、コストがどのように動いて、利益がどう変わるかといったあたりの関係がよくわからなくなって、手を焼くことになるかもしれません。
次に、エクセルは非常に優れたツールでゼロベースでいろいろなことができるのですが、裏を返せば、ゼロから作らないといけないので、結構大変な作業になってしまいがちです。私たちも以前はエクセルで経営シミュレーションのサポートをしていましたが、私たちプロがやっても、1社あたり毎月1〜2時間はエクセルの作業時間を費やしていました。
ですので、経営シミュレーションをするためには、会計の知識とエクセルなどのスキルがあればよりベターですので、大変かもしれませんが、勉強しながら経営を先読みしてみてください。
ちなみに、簡単に経営のシミュレーションをするクラウドツールもあります。
このクラウドツールを使えば、会計ソフトからデータを連携すると5分で、会計の専門知識がなくても簡単に経営をシミュレーションすることができます。
無料で利用することもできますので、経営をシミュレーションしながら、数字を読んだ経営をしたいという方は、一度試してみてはいかがでしょうか。

国見 英嗣

監修:国見英嗣(公認会計士)

有限責任監査法人トーマツ、デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社にて監査、ITコンサルティング、M&A・事業再編アドバイザリーなど経営管理領域の業務を幅広く経験。その後、株式会社ナレッジラボを創業し、代表取締役CEOに就任。

  • facebook
  • twitter
  • はてなブックマーク
  • URL貼り付け

おすすめの記事