業務効率化

【エアレジの正しい使い方】レジデータを簡単に分析する手順と方法

国見 英嗣

監修:国見英嗣(公認会計士)

有限責任監査法人トーマツ、デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社にて監査、ITコンサルティング、M&A・事業再編アドバイザリーなど経営管理領域の業務を幅広く経験。

  • facebook
  • twitter
  • はてなブックマーク
  • URL貼り付け

本記事は7分で読むことができます

更新日:2020年1月9日 投稿日:2019年12月25日

エアレジをはじめとするiPadレジを使うメリットの一つとしてあげられるのが、データ分析のしやすさです。
エアレジを使えば、売上をはじめとする様々なデータをインターネット上に保存することができるようになるため、パソコンやスマホで売上データを見たり、簡単に売上を分析することができるようになります。
今回は、エアレジを使って売上データを分析する基本的な操作方法を中心に解説します。

エアレジを使ったデータ分析とは?

エアレジを使うと、お会計を行うたびに、インターネット上にデータが蓄積されていきます。
お店の売上アップ等の改善活動には、この売上データを活用しない手はありません。
今までは、大規模なPOSレジを導入している大手企業しかできなかったデータ分析ですが、エアレジを使えば非常に簡単にできます。
是非チャレンジしてみましょう。

データに触れることに慣れていこう

データ分析というと、「分析手法が難しそう」「時間がかかりそう」というイメージを持つかもしれません。
まずは簡単にでもいいので、データに触れてみることが重要です。
エアレジで準備されているデータ画面は非常にシンプルです。「データ分析」という小難しそうな単語に惑わされずに、自分のお店の売上データを見ながら、まずはいろいろな画面や操作に慣れていってください。

エアレジの日別売上分析

エアレジでは「日別売上」と「商品別売上」の2つがあります。
インターネットにつながったパソコンのブラウザ、エアレジのiPadアプリのどちらからでも見ることができます。
エアレジのiPadアプリでは、メニュー画面の「売上」をクリックし、「日別売上」と「商品別売上」をタブで切り替えて確認します。
まずは、日別売上を見てみましょう。
日別売上では、「時間帯別」「日別」「月別」「年別」をそれぞれ確認することができます。

時間帯別売上

時間帯別売上はレジを打った時間で集計されます。
時間帯別売上をチェックすることで、お店の売上や客数が芳しくない時間帯があれば、その時間帯で集客イベントやキャンペーンを企画し、改善していく方法が考えられます。
例えば一般的な居酒屋であれば、夜の営業は18:30からピークタイムになるため、「17:00~18:30」の時間帯は売上が芳しくないケースが多いです。ここで「17:00~18:30まではビール半額」といったキャンペーンをうつことで、ピークタイムを早める施策をうつことができます。
このように、時間帯別売上データを分析することで、お客様の回転数を上げるための施作を検討することができるようになります。
また、エアレジの時間帯別売上画面で、キャンペーン実施前後の売上や客数を見れば、キャンペーンによる集客効果も容易に把握できます。
データ分析で重要なことは、キャンペーン等の結果を検証することです。
エアレジで簡単にキャンペーンの結果を把握できますので、多くの企画を是非実行してみましょう。

日別売上

飲食店や小売店では、「日別売上」をチェックすることが最も多いと思われます。
やはり気になるのは毎日の売上高ではないでしょうか。この画面では、売上高以外に客単価も算出されます。
毎日の客単価が想定している数値になっているか、しっかりチェックしましょう。
例えば、曜日別に客単価を見ていって、客単価が下がっている曜日などが見つかれば、その曜日限定のメニューやキャンペーンをして見るというのもよくある客単価を改善するための営業施作です。

月別売上

どのような業種や業態であっても、月ごとに閑散期・繁忙期があることが一般的です。数年お店を経営していくと、感覚的に○月は忙しいというものがわかりますが、閑散月と繁忙月の売上が何倍違うかということまではなかなか感覚的には把握できないものです。
ここを具体的に数字で抑えれられるようになると、アルバイトの採用や仕入れなどを具体的にコントロールできるようになるため、売上の季節変動をデータから抑えることは、非常に重要なポイントとなります。
資金繰り等を考え、事業を安定に運営していくためにも、この繁忙期と閑散期の売上の波を抑える施策を考えていきましょう。
また、飲食店や小売店は人件費コントールが非常に重要です。閑散期の売上アップが現実的に難しい場合には、閑散期のアルバイトの勤務時間や雇用形態を見直すなど、人件費をコントロールして利益を確保する余地がないか、改めて見直してみましょう。

年別売上

年別売上は事業全体の売上の動向を判断するために重要です。
現在行っている事業が過去から見て順調に拡大しているか否か、拡大や撤退を判断するときの目安にもなります。

エアレジの商品別売上分析

次にエアレジの商品別売上を見てみましょう。
商品別売上をより効果的なデータにするために、事前に一つ設定して頂きたい項目があります。
それは、商品ごとに「原価」を設定することです。

商品別の原価設定

原価を設定することで商品ごとの「粗利額」をエアレジ上で把握することができるようになります。
原価を設定するには、エアレジのトップ画面から「商品」>「詳細」と進み、商品ごとに原価を入力します。この操作はPCブラウザ、エアレジアプリどちらでも可能です。

原価を設定したい商品の「詳細」ボタンをクリックすると、選択した商品の「商品詳細」画面に移ります。

この画面の「原価」に商品の原価を登録します。
入力する原価の金額はあくまで目安で大丈夫です。
厳密な原価計算ができればベストですが、現実的には難しいと思われますので、商品の仕入値や、飲食店メニューであれば原材料相当額を入力しておきましょう。はじめは概算での設定しておいて、徐々に精度を高めていけば問題ありません。
なお、この「原価」設定は、設定時以後のお会計データについて適用されます。原価を設定する前に入力したお会計データについては、遡って反映されません。
新しいメニューを作成したら、忘れずに「原価」を入力する習慣をつけ、スタッフにも徹底しておきましょう。

商品別売上データ

エアレジの商品別売上は「販売総売上」「粗利総額」「販売商品数」で並び順を切り替えることができます。

まず「販売総売上」を見てみましょう。

この例では、「グルグルペン」の売上が145,152円でトップです、
ただ、事業活動に最も重要なのは、商品を販売した時の売上から仕入原価を差し引いた粗利益です。エアレジでは「粗利総額」として表示されます。
「粗利総額」に表示を切り替えてみましょう。

そうしますと、違う結果が出てきました。
販売総売上ではトップだった「グルグルペン」が粗利総額では2位に下がり、「付箋(強力粘着)」が粗利総額でトップに変わりました。
「付箋(強力粘着)」の原価率が低いため、このような結果になりました。
また、売上高では圏外だった「B4ノート」が粗利総額では5位に上昇しています。
売上高としては少ないものの、原価率が非常に低いため、利益への貢献度は高いようです。
商売の基本ですが、やはり原価率の低い商品(=粗利率の高い商品)をたくさん販売することを考えるべきです。
粗利率の高い「付箋(強力粘着)」や「B4ノート」の販売数量を増やすための具体的な施策を考えましょう。一般的には次のような施策が考えられます。

  • POP等で売り場が目立つよう工夫する。
  • 値引きキャンペーンを行う(粗利率が高いので値引きできる余地がある)
  • 他の商品とのセット販売を行う
  • DMやチラシ等の販促を行う

コストを考えつつ、どのような施策を打ち出すかは、お店の経営者の腕の見せ所です。

エアレジ売上分析のまとめ

このように、エアレジの分析画面だけでも、お店の経営に役立つ様々な分析が可能です。
データ分析というとハードルが高そうですが、まずは売上データに日常的に触れて、慣れていくことが重要です。まずは、エアレジを使って気軽に始めてみましょう。
また、「日別売上」「商品別売上」ともにCSVデータのダウンロードが可能です。ABC分析など、さらに詳細なデータ分析をする場合は是非活用してみましょう。

国見 英嗣

監修:国見英嗣(公認会計士)

有限責任監査法人トーマツ、デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社にて監査、ITコンサルティング、M&A・事業再編アドバイザリーなど経営管理領域の業務を幅広く経験。その後、株式会社ナレッジラボを創業し、代表取締役CEOに就任。

  • facebook
  • twitter
  • はてなブックマーク
  • URL貼り付け

おすすめの記事