決算予測の画面 「今期の決算予測」と「実績翌月から12ヶ月の決算予測」ができます。 ①「今期の決算予測」と「実績翌月から12ヶ月の決算予測」の切り替えをします。 ②勘定科目の並び替え画面になります。ドラッグ&ドロップで変更し、保存します。 ③実績月を切り替えることで実績と予算の表示を切り替えることができます。 ④予算のインポート画面が表示されます。
予測値の入力方法 予測値を入力するには様々な方法があります。 ①月ごとの設定:該当する月に数字を入力します。 ②毎月の予算枠の設定:「ワンクリックシミュレーション」内に数字を入力します。 ③年間予算の設定:「進行期見込」内に数字を入力します。 変更した箇所は、保存するまで青色になります。
変動費の変更 変動費を設定する場合は、ワンクリックシミュレーション内の緑のボタンを押すと、変動費設定画面に切り替わります。 変動費率を変更することで、自動で予測値を再計算します。 変動費を一括で設定する場合は、導入ガイド→決算予測→予測期間の初期値設定の「変動費の設定」です。
税金予測 「法人税等」の行をクリックし、「法人税等の簡易試算」をクリックします。 (右下の「0円の行を非表示にチェック」を入れていると「法人税等の簡易試算」が表示されない可能性がありますのでご確認ください。)